11月9日は「119番」の日

更新日:2024年11月06日

119番の日?

市民の方々に消防に対する正しい理解と認識を深めてもらい、防火意識・防災意識の高揚を目的に毎年11月9日に119番の日として広報活動をしています。

119番って?

119番は消防車や救急車を必要としている人が通報する電話番号です!

例1 60代男性が突然倒れて意識がない!

例2 交通事故があり、運転手が車から出られない!

例3 ●●さんの家から火が出ている!

このような場合は迷わずに119番通報してください!

電話に出た指令員が「必ず聞く内容」

1.火事なのか、救急なのか

2.消防車・救急車を向かわせる場所・住所

※向かわせる場所が特定できたタイミングで既に消防車や救急車は皆さんのところへ向かっています。

3.そこで何があったのか

※必要に応じて初期消火や応急手当のご協力をお願いします。

119番通報って1年間にどれくらいあるの?

令和4年と令和5年の119番受信状況 

 

令和4年 令和5年 増減数
119番受信件数 21,198件 23,538件 +2,340件

119番通報は年々増加しており、この中には問い合わせや間違い、無言電話なども含まれています。不要不急の電話は他の緊急通報の妨げとなります。119番は緊急時の電話番号であり、問い合わせの電話番号ではありません。

本当に消防車や救急車を必要としている市民の皆さんのところへ、少しでも早く駆け付けられるよう、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

湖南広域消防局 災害管制課
滋賀県栗東市小柿3-1-1
電話番号:077-552-8119
ファックス番号:077-552-5050
メールフォームでのお問い合わせ