平成26年2月議会定例会結果
更新日:2016年09月30日
平成26年2月議会定例会は、2月26日に草津市議会議場において会期1日間で開会されました。
今回提出されました管理者提案9議案について、いずれも原案どおり議決されました。
管理者提出議案 9議案
- 議第1号議案 「平成25年度湖南広域行政組合一般会計補正予算(第3号)」
歳入では、前年度剰余金の処分及び補助事業採択に伴う国庫支出金等について、所要の額を計上するとともに、歳出については、勧奨退職者等への職員退職手当等を措置し、既定の歳入歳出予算の総額に4,506万円を追加し、歳入歳出予算の総額を、それぞれ41億3,920万4千円としたものです。
- 議第2号議案 「平成26年度湖南広域行政組合一般会計予算」
日本経済は、各種施策効果の下支えするなか、景気の回復基調が続いており、ようやく地方財政にも若干の明るさが差し込んでいますが、構造的には未だ厳しい状況が続いており、こうした財政状況を十分認識し、地域社会の安心・安全に向けた着実な施策展開と併せ、台風18号で明らかになった喫緊の対応策等、社会情勢や市民ニーズ等を的確に反映した重点化予算とし、歳入歳出予算の総額を、歳入歳出それぞれ44億1,700万円としたものです。
- 議第3号議案 「平成26年度湖南広域行政組合救急医療特別会計予算」
休日急病診療所については、本年4月より新診療所での業務を開始することとしており、これに伴う診療体制の充実及び現在の二次救急医療体制を維持するために必要な経費を計上し、平成26年度当初予算の総額を、歳入歳出それぞれ1億5,770万円としたものです。
- 議第4号議案 「湖南広域行政組合消防長および消防署長の資格を定める条例案」
第3次一括法により消防組織法が改正され、これまで政令に定められていた消防長および消防署長の資格を条例で定めることとされたことから、新たに条例を制定したものです。
【施行日 平成26年4月1日】
- 議第5号議案 「湖南広域行政組合職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例案」
今年度の人事院勧告に基づき、平成18年度から平成21年度に給与構造改革による昇給抑制を行った者の昇給回復を行うために、所要の改正を行ったものです。
【施行日 平成26年4月1日】
- 議第6号議案 「湖南広域行政組合職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例案」
国家公務員退職手当等の一部を改正する法律が施行されたことから、当広域行政組合においても構成市の動向を踏まえ、早期退職特例措置の拡充、割増加算の拡大等、所要の改正を行ったものです。
【施行日 平成26年4月1日】
- 議第7号議案 「湖南広域行政組合手数料条例の一部を改正する条例案」
平成26年4月から消費税の税率が引き上げられることなどから、地方公共団体の手数料の標準に関する政令が改正されたことにより、危険物施設の許可申請にかかる手数料額を改正したものです。
【施行日 平成26年4月1日】
- 議第8号議案 「湖南広域行政組合火災予防条例の一部を改正する条例案」
消防法施行令の一部を改正する政令などの改正により、住宅用防災警報器に係る制度及び規格が変更されたことから、関係規定を改正したものです。
【施行日 平成26年4月1日】
- 議第9号議案 「湖南広域行政組合公平委員会委員の選任につき同意を求めることについて」
当広域行政組合公平委員会委員の任期が、平成26年3月31日をもって満了することから、市木重夫 氏、遠藤幸太郎 氏、金森悦雄 氏を選任するにあたり、地方公務員法の規定に基づき、議会の同意を求めたものです。
各議案において討論はございませんでした。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
湖南広域行政組合
総務課 滋賀県栗東市小柿3-1-1
電話番号:077-551-2727
ファックス番号:077-551-2729
メールフォームでのお問い合わせ