平成26年6月議会臨時会結果

更新日:2016年09月30日

平成26年6月議会臨時会は、6月30日に草津市議会議場において会期1日間で開会されました。今回提出されました管理者提案5議案について、いずれも原案どおり議決されました。

管理者提出議案 5議案

  • 議第10号議案 「財産の取得につき議決を求めることについて」
  • 議第11号議案 「財産の取得につき議決を求めることについて」
  • 議第12号議案 「財産の取得につき議決を求めることについて」
  • 議第13号議案 「財産の取得につき議決を求めることについて」

 議第10号から議第13号までの各議案については、いずれも本年度更新整備する消防車両で、議第10号は、「水槽付消防ポンプ自動車2型」を契約金額35,532,000円で、議第11号は、「水槽付消防ポンプ自動車1‐A型」を契約金額35,586,000円で、いずれも株式会社モリタ大阪支店との間で、議第12号は、「高規格救急自動車」を契約金額26,233,200円で、滋賀日産自動車株式会社との間で、さらに議第13号は、「防災指導車」を契約金額39,744,000円で、菱相(りょうそう)自動車工業株式会社との間で、それぞれ契約を締結し、財産を取得しようとすることにつき、議決を求めたものです。

  • 議第14号議案 「湖南広域行政組合火災予防条例の一部を改正する条例案」

 昨年8月京都府で発生しました福知山花火大会火災を踏まえ、消防法施行令などが改正されたことから、屋外のイベント会場で使用する火気器具等の取扱いに関する基準を改正するもので、祭礼、縁日、花火大会、展示会その他の多数の者の集合する催しに際して、火気器具等を使用する場合は、消火器を準備するとともに、火気器具等を使用する露店などを開設しようとする者は、予め消防署長あてに届け出ることを義務付けたものです。 
 さらに、屋外で主催者の認める露店等の数が100店舗を超える大規模な催しを開催する場合は、催しの主催者に防火担当者の選任及び火災予防業務計画の作成並びに届出を義務付けたものです。
  【施行日 平成26年7月15日】

この記事に関するお問い合わせ先

湖南広域行政組合
総務課 滋賀県栗東市小柿3-1-1
電話番号:077-551-2727
ファックス番号:077-551-2729
メールフォームでのお問い合わせ