令和3年11月湖南広域行政組合議会定例会議決結果

更新日:2021年11月30日

令和3年11月定例会は、11月29日に草津市議会議場において会期1日間で開会されました。
今回提出されました管理者提案5議案は、いずれも原案どおり議決されました。

管理者提案 5議案

議第9号議案
「令和2年度湖南広域行政組合一般会計歳入歳出決算の認定を求めることについて」

一般会計の歳入総額は、57億1,077万3,819円で、歳出総額は、56億5,100万3,474円となりましたが、翌年度へ繰り越すべき財源が1,870万8,656円ありますことから、実質収支額は4,106万1,689円となりました。
歳入の主なものは、構成市からの負担金が39億1,856万1千円で歳入総額の約69%を占めています。歳出について、総務費は、組合共通の経費として、4億4,999万13円を、衛生費は、環境衛生センターの運営等に関する経費として、2億4,535万7,830円を支出したもので、施設の安定的・効率的な運転管理に努めました。また、消防費は31億6,841万5,761円を支出したもので、高規格救急自動車の整備および中消防署出張所の庁舎建設を進めました。

議第10号議案
「令和2年度湖南広域行政組合救急医療特別会計歳入歳出決算の認定を求めることについて」

令和2年度の歳入総額は、1億9,056万586円で、歳出総額は1億7,371万9,397円となり、翌年度へ繰り越すべき財源はないことから、歳入歳出差引額並びに実質収支額は1,684万1,189円となりました。
歳入の主なものは、構成市からの負担金として1億863万7千円、使用料及び手数料として診療報酬などで3,029万4,603円を収入しました。歳出については、衛生費で1億6,599万6,827円を支出したもので、休日急病診療所の運営経費および二次救急診療業務委託料として支出しました。

議第11号議案
「湖南広域行政組合個人情報保護条例の一部を改正する条例」

デジタル庁設置法の制定および番号法の改正に伴う情報提供先の変更など、所要の改正をしたものです。
【施行日】公布の日(令和3年11月30日)

議第12号議案
「湖南広域行政組合公平委員会委員の服務の宣誓に関する条例および湖南広域行政組合職員の服務の宣誓に関する条例の一部を改正する条例案」

行政手続のデジタル化の推進に伴う押印見直しの取組として押印を不要とすることにより簡素化を図るとともに、服務の宣誓にあたる箇所については規則委任することにより今後の国の動向に柔軟な対応を可能とするために、所要の改正をしたものです。
【施行日】公布の日(令和3年11月30日)

議第13号議案
「湖南広域行政組合監査委員の選任につき同意を求めることについて」

地方自治法第196条第1項および湖南広域行政組合規約第11条の規定により、議員のうちから議会の同意を得て選任する監査委員に、新たに守山市議会選出の高田 正司議員を選任するにあたり、議会の同意を求めたものです。
(注)「高」は正しくは「はしごだか」ですが、システムの都合により常用漢字に変換しています。

議会役員の選挙および選出について

議会役員が、次のとおり選挙、選出されました。

令和3年11月29日付 

  • 議長             瀬 川 裕 海  議員
  • 副議長            服 部 嘉 雄 議員
  • 議会選出監査委員       高 田 正 司 議員
  • 議会運営委員会委員長     藤 田 啓 仁  議員
  • 議会運営委員会副委員長    赤 渕 義 誉  議員
  • 議会運営委員会委員      小 野 元 嗣  議員
  • 議会運営委員会委員      橋   俊 明  議員

(注)「高」は正しくは「はしごだか」ですが、システムの都合により常用漢字に変換しています。

この記事に関するお問い合わせ先

湖南広域行政組合
総務課 滋賀県栗東市小柿3-1-1
電話番号:077-551-2727
ファックス番号:077-551-2729
メールフォームでのお問い合わせ