緊急消防援助隊創設25年! ※消防庁が動画を作成しました。
更新日:2021年06月01日
緊急消防援助隊とは
普段は、皆さんの住む市町村を守る消防士・・・・・・
しかし、大規模災害や特殊災害が発生した場合は、被災地の消防機関では対処できないことがあります。
そんなとき、被災地からの要請を受け、各都道府県の消防本部や航空隊が、空から陸から応援に駆けつけます。
この応援部隊こそが、「緊急消防援助隊」なのです。
緊急消防援助隊と湖南広域消防局
当局では、現在15小隊が緊急消防援助隊に登録されています。
また、最近では、平成23年3月の東日本大震災により福島県へ(21日間8隊延べ189名)、平成30年7月の豪雨により岡山県へ(6日間6隊延べ41名)各隊が出動しています。
緊急消防援助隊PR動画
総務省消防庁では、緊急消防援助隊が、地域住民の安全・安心を守る消防組織として創設されて以来25年という節目を迎えたこと、また、より国民の皆様に身近に感じてもらうことを目的として、緊急消防援助隊のPR動画を作成し、消防庁ホームページに公開しました。
(下部リンクより動画をご覧いただけます。)


- この記事に関するお問い合わせ先
-
湖南広域消防局 消防救助課
滋賀県栗東市小柿3-1-1
電話番号:077-552-8825
ファックス番号:077-552-0988
メールフォームでのお問い合わせ