あなたです!森を火事から守るのは!

更新日:2021年03月12日

山火事にご注意下さい!!

今年に入ってから、全国各地で連続して山火事が発生しています。(栃木県足利市、東京都青梅市、群馬県桐生市、茨城県桜川市、島根県雲南市)

例年3月から5月にかけては、山では枯葉や枯草が多くなることに加え、空気の乾燥や強風が吹く気象条件等から、山火事発生の危険性が高い時期となります。

山火事は一旦発生するとその消火は容易ではなく、一瞬にして貴重な森林を消失するとともに、その回復には長い年月と多くの労力を要することとなります。

これから暖かくなるにつれ、山に入る機会が多くなりますが、特に空気が乾いている日や風が強い日にはたき火や野焼きをしないなど、火の取扱いには十分注意して下さい。

 

注意事項

  • たき火等火気の使用中はその場を離れず、使用後は完全に消火して下さい。
  • 強風時及び乾燥時には、たき火、火入れ等はしないで下さい。
  • たばこは、指定された場所で喫煙し、吸い殻は必ず消すとともに投げ捨てないで下さい。
  • 火遊びはしないこと。また、させないようにして下さい。
maru1

消防職員による山火事注意喚起を実施(金勝山)

maru2

山火事注意喚起ののぼり旗を設置

                   全国の山火事状況(令和元年)

    山火事予防啓発のポスター

この記事に関するお問い合わせ先

中消防署
滋賀県栗東市小柿3-1-1
電話番号:077-552-0119
ファックス番号:077-552-8765
メールフォームでのお問い合わせ