転院搬送ガイドライン
更新日:2022年04月01日
令和4年4月1日から転院搬送ガイドラインが新しくなりました!!
転院搬送について(医療機関の皆さまへ)
救急出動件数は高齢化の進展等により年々増加しており、救急隊の対応が追い付かず、真に必要な傷病者への対応が遅れて救命率に影響が出かねない状況です。
限りある搬送資源を緊急性の高い事案に優先して投入するためには、救急車の適正利用を積極的に推進していく必要があります。
転院搬送については、救急医療提供体制の確保に必要なものもある一方で、当消防局の救急出動件数の約5%を転院搬送が占めるため、全体の救急搬送に与える影響が大きく、救急車の適正利用が求められるところです。
このため、消防機関の救急車を利用した転院搬送の円滑な実施と救急車の適正利用の推進を図ることを目的に転院搬送ガイドラインを定めました。
なお、転院搬送の際には円滑な搬送を行うために、あらかじめ要請元医療機関において、「転院搬送要請書」を記入・作成し、救急隊に渡してください。
様式第1号(第32条関係)(PDFファイル:201.2KB)
様式第1号(第32条関係)(Wordファイル:27.2KB)
〇転院搬送の要件
湖南広域消防局が行う転院搬送は、原則として下記の要件を満たす場合のみ、実施します。
- 緊急に処置が必要である
- 要請元医療機関での治療が困難である
- 他に適切な搬送手段がない
※医師の同乗が原則です!!
〇転院搬送の適応要件を満たさない傷病者の転院搬送について
「緊急性」や「専門的な医療の必要性」が乏しい傷病者の転院搬送については、医療機関が所有する救急車、消防局が認定する患者等搬送事業者を活用してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
湖南広域消防局 救命救急課
滋賀県栗東市小柿3-1-1
電話番号:077-552-9922
ファックス番号:077-552-0988
メールフォームでのお問い合わせ