「冬に多い病気やケガから身を守りましょう」
更新日:2024年12月09日
今回は冬に起こり得る病気やケガの対策を紹介します。
まずは毎年流行するインフルエンザです。インフルエンザは一般的な風邪と違って重症化リスクが非常に高い感染症となります。手洗いうがい、必要に応じてマスクの着用を心がけ、ウイルスから身を守ることが大切です。
次に、降雪時の転倒には気を付けましょう。令和5年の降雪時には当消防局管内で過去最多の救急件数(105件/日)となり、そのほとんどが凍結した路面による転倒でした。不要不急な外出を控えることや、外出時は小さな歩幅で歩くことをこころがけましょう。
最後に、冬はお餅を食べる機会が増えますが、窒息を引き起こす原因になることも多いです。高齢の方や小さなお子さんとお餅を食べるときは細かく切ってゆっくり食べることが大切です。
湖南広域行政組合YouTubeチャンネルでは、119番通報の仕方から応急手当、心肺蘇生法等の紹介をしていますので是非チェックしてください。
また年末年始等に発熱などで、受診できる病院が分からないときは、『医療情報ネット』と検索することで診療中の病院検索ができますのでご活用ください。
医療情報ネット(リーフレット) (PDFファイル: 576.7KB)


- この記事に関するお問い合わせ先
-
湖南広域消防局 救命救急課
滋賀県栗東市小柿3-1-1
電話番号:077-552-9922
ファックス番号:077-552-0988
メールフォームでのお問い合わせ