映像通報システム(KonanLive119)の本運用を開始

更新日:2025年09月01日

 湖南広域消防局では、令和7年6月16日から通報者が災害現場などの状況を映像で伝えることができる「映像通報システム(KonanLive119)」の試験運用を行ってきましたが、令和7年9月1日から本運用を開始します。

映像通報システム(KonanLive119)とは

 映像通報システムとは、通報者と消防指令室で映像の送受信を行うことで、傷病者の状態や災害現場の詳しい状況を把握できるシステムです。

 音声による119番通報に加え、映像によるコミュニケーションにより、迅速・的確な消防活動やより効果的な応急手当を行うことで救命率を向上させることが期待できます。

 スマートフォンからの通報で、消防指令室が必要と判断したときに通報者への映像送信の協力を依頼します。

 映像通報システムは事前登録やアプリのダウンロードは不要です。

本運用開始日

令和7年9月1日

ご協力のお願い

 119番通報の際に映像通報システムの利用が有効と判断すれば、システムの利用について通報者にご協力を求めます。映像通報システムの使用時に発生する通信費については、通報者の負担となりますが、迅速な活動を実現するため、ご協力をお願いします。

 なお、映像通報システムを利用して災害現場等を撮影する際は、二次災害に十分注意してください。

※1分間当たりのデータ容量は約15MB~30MB程度です。通信料は契約の通信会社や契約プランにより異なります。

操作方法

 操作は、119番通報(電話)をつないだまま次の手順で行います。

1 119番通報の際、映像通報システムの利用が有効と判断すれば、安全を確認した上で、システムの利用について通報者にご協力を求めます。ご了承いただけた場合は、ショートメッセージで映像通報システムのURLを送信します。

※ショートメッセージを開く前に、電話の音声をスピーカーフォンに切り替えます。

2 通報者がURLをタップすると、映像通報システムの画面が起動します。

3 「傷病者のプライバシーに関すること」「通信料は通報者の負担であること」などの注意事項の確認や、マイクなどの使用許可を行い、撮影を開始します。

この記事に関するお問い合わせ先

湖南広域消防局 災害管制課
滋賀県栗東市小柿3-1-1
電話番号:077-552-8119
ファックス番号:077-552-5050
メールフォームでのお問い合わせ