NET119緊急通報システムに登録しませんか?
更新日:2018年03月01日
聴覚や言語に障がいがある方へ!また、現在の登録者の方へ!
「NET119緊急通報システム」に登録しませんか?
外出先でも119番緊急通報が行うことができる「NET119緊急通報システム」に登録しませんか。
「NET119緊急通報システム」とは、携帯電話やスマートフォンを利用して119番緊急通報を行うことができるシステムです。
携帯電話等のGPS機能を利用して外出先でも位置を測定し通報することができます(GPS機能が使用できる状態の場合)。
◎通報のイメージ
ご利用いただける方は?
草津市、守山市、栗東市および野洲市に在住、在勤もしくは在学の方で、聴覚または音声、言語機能に障がいがあり音声で会話することが困難な方。
※ご利用いただくには、災害管制課(栗東市小柿三丁目1-1)で登録申請していただく必要がありますので、来庁される際は、事前にご連絡(ファックス番号:077-552-5050)をお願いします。
※なお、手話通訳者および要約筆記者はいませんので、筆談での対応になります。
登録の際は、必ずご使用の携帯電話もしくはスマートフォンをお持ちください。また、迷惑メールなどの設定がされていますとスムーズに登録が行う事ができません。下記にて事前に設定して頂くか、パスワード(4桁の数字)を暗記し来庁下さい。
1、ドメイン「web119.imfo」およびURL付きのメールの受信許可をして下さい。
2、許可設定後、左記のQRコードを読み取る、もしくは直接アドレス(check119@entry07.wed119.info)を入力し、空メールをお送り下さい。2~3分以内にメールが届けば設定終了です。
登録者の方へ
◎練習機能を利用しましょう!
スマートフォンでも携帯電話にも練習機能があります。
実際に、消防署へは通報されませんので「練習」機能を利用して、緊急時の為に、月に1回程度は練習通報をしましょう。
◎使用される場合に警告メッセージが表示される場合があります。
「位置情報の取得が許可されていません。消防への正確な位置を連絡するために設定を許可してください。」 (黄色丸の部分)
上記の警告はGPS機能が「OFF」の状態になっている場合に表示されます。
NET119緊急通報システムを緊急時にすばやく使えるように、GPS機能は常に「ON」の状態にしておきましょう。
◎有効期限があります。登録のメールアドレスに更新メッセージが届きます。
定期的にアカウントの更新確認メールが送信されます。
受信したメール画面にURLが貼り付けられています。
アクセスしアカウントの更新をしてください。
◎携帯電話の機種変更やメールアドレスの変更、住所や氏名が変わった場合は連絡をお願いします。
その他
申請書やパンフレットについてはNET119の運用が始まりました。で参照ください。
地図情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
湖南広域消防局 災害管制課
滋賀県栗東市小柿3-1-1
電話番号:077-552-8119
ファックス番号:077-552-5050
メールフォームでのお問い合わせ