2.製材所からの出火事例・・・モーターに挽き粉が目詰まり

更新日:2016年09月30日

 長年(20年以上)使用していたモーター内に挽(ひ)き粉が堆積。外気を吸引することによってコイルを冷却していたモーター内部の熱が放出できなくなり、挽(ひ)き粉が低温着火したもの。

挽き粉(ひきこ)・・・鋸で木を切るとき、挽いたときできる木の粉。

製材所からの出火事例

防火のポイント

  1. 設置場所の環境を十分に把握し、定期的に機器の点検と清掃を行うことが必要です。
  2. モーターには、外気を吸入することによって冷却しているものもありますので、周囲のホコリや湿気には注意が必要です。
  3. 挽(ひ)き粉などは、長時間高温物に触れると、低温着火することがありますので、こまめに清掃することが肝要です。
この記事に関するお問い合わせ先

湖南広域消防局 消防救助課
滋賀県栗東市小柿3-1-1
電話番号:077-552-8825
ファックス番号:077-552-0988
メールフォームでのお問い合わせ