9月は防災月間!
更新日:2025年09月09日
大正12年(1923年)9月1日に発生した関東大震災では、10万人以上の死者、行方不明者がでました。このような未曽有の大災害をいつまでも忘れないよう、9月1日は「防災の日」と定められています。
また、併せて9月は台風の非常に多い時期でもあることから、より防災についての知識を深めていただくため、「防災月間」としても指定されています。
そこで今月は、災害を知り、より災害に備えていただけるよう、様々な防災情報を発信していきますので、少しでも興味をもっていただけたら幸いです。
★ 今回の紹介内容 ★
1. 地震がきたらどうしよう?
2. 災害で家族と離れたら?
3. 避難するときは何をもっていくの?
4. ハザードマップを確認!






- この記事に関するお問い合わせ先
-
湖南広域消防局 消防救助課
滋賀県栗東市小柿3-1-1
電話番号:077-552-8825
ファックス番号:077-552-0988
メールフォームでのお問い合わせ
















