消防救助技術訓練を開始しました。
更新日:2023年04月18日
令和5年4月18日(火曜日)から消防救助技術訓練を開始しました。
この消防救助技術訓練は、あらゆる災害から市民の皆様の安心と安全を守るために救助隊員として必要な技術、体力、精神力の強化を図ることを目的に実施している訓練です。
種目ごとに下記の場所において、土日祝日を除き訓練を実施しています。消防訓練センター、西消防署、北消防署での訓練は自由に見学できますので、お近くにお越しの際はぜひご覧ください。(水上の部は見学できません。)
●陸上の部
種目 | 実施時間 | 実施場所 |
登はん種目 | 9:00~11:00 | 野洲市辻町488番地 消防訓練センター |
ロープブリッジ救出 | 9:00~11:00 | 野洲市辻町488番地 消防訓練センター |
引揚救助Aチーム | 9:00~11:00 | 野洲市辻町488番地 消防訓練センター |
障害突破 | 9:00~11:00 | 野洲市辻町488番地 消防訓練センター |
ほふく救出A、Bチーム | 9:00~11:00 | 草津市上笠477番地1 西消防署 |
引揚救助Bチーム | 9:00~11:00 | 守山市石田町377番地の1 北消防署 |
●水上の部
種目 | 実施時間 | 実施場所 |
基本泳法、複合検索 溺者救助(予定) |
14:00~16:00 |
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市立栗東中学校プール |
●各種大会
日時 | 大会名 | 場所 |
令和5年6月17日 予備日 6月18日 |
第46回滋賀県消防救助技術指導会 | 滋賀県消防学校 |
令和5年7月28日 |
第51回消防救助技術東近畿地区指導会 |
京都市消防活動 総合センター |
令和5年8月25日 |
第51回全国消防救助技術大会 | 札幌市消防学校 他 |
●開始申告式