令和6年度 消防救助技術訓練を開始しました
更新日:2024年04月18日
救助隊員42名が訓練を開始
令和6年4月15日(月曜日)から消防救助技術訓練を開始しました。
この訓練は、消防救助活動に必要不可欠な体力・技術力・精神力を養い、複雑多様化・大規模化する災害にも対応できる屈強な救助隊員を育成するために実施しているものです。
陸上の部32名、水上の部10名の合計42名が8月23日(金曜日)に千葉県で開催される全国消防救助技術大会への出場を目指し訓練に励みます。
種目ごとに下記の場所において、指定日(土日祝日を除いた平日4日間)訓練を実施しています。陸上の部の訓練は自由に見学できますので、お近くにお越しの際はぜひご覧ください。(水上の部の訓練は見学できません。)
●陸上の部
種目 | 実施時間 | 実施場所 |
登はん種目 | 9:00~11:00 | 野洲市辻町488番地 消防訓練センター |
ロープブリッジ渡過 | 9:00~11:00 | 野洲市辻町488番地 消防訓練センター |
ロープブリッジ救出 | 9:00~11:00 | 野洲市辻町488番地 消防訓練センター |
引揚救助Aチーム | 9:00~11:00 | 野洲市辻町488番地 消防訓練センター |
障害突破 | 9:00~11:00 | 野洲市辻町488番地 消防訓練センター |
ほふく救出A、Bチーム | 9:00~11:00 | 草津市上笠477番地1 西消防署 |
引揚救助Bチーム | 9:00~11:00 | 守山市石田町377番地の1 北消防署 |
●水上の部
種目 | 実施時間 | 実施場所 |
基本泳法、複合検索 溺者救助 |
14:00~16:00 |
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市立栗東中学校プール |
●各種大会(見学可能)
日時 | 大会名 | 場所 |
令和6年6月15日 予備日 6月16日 |
第47回滋賀県 消防救助技術指導会 |
滋賀県消防学校 |
令和6年7月26日 |
第52回消防救助技術 東近畿地区指導会 |
京都市消防活動 総合センター |
令和6年8月23日 | 第52回全国消防救助技術大会 |
千葉県消防学校 千葉県国際総合水泳場 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
湖南広域消防局 消防救助課
滋賀県栗東市小柿3-1-1
電話番号:077-552-8825
ファックス番号:077-552-0988
メールフォームでのお問い合わせ