滋賀県消防研究会が開催されました!
更新日:2024年07月05日
滋賀県消防研究会が開催されました!
令和6年7月2日(火曜日)に滋賀県消防学校(東近江市神郷町)で第51回滋賀県消防研究会が開催され、当消防局の代表として『自動心臓マッサージ器具用増幅板「PSB(プッシュ・サポート・ボード)」の考案について』と『体温冷却と水分補給を可能とした熱中症対策システム「ICE&HYDRATION HOSE(アイス アンド ハイドレーション ホース)」の開発』の2作品が出場しました。
惜しくも入賞することはできませんでしたが、今後も現場活動がより効率的になり、みなさまの安心と安全に繋がるアイデアを考えていきたいと思います。
※消防研究会とは、消防職員が災害現場活動などにおける活動をより良く発展させるため、職員自ら様々なアイデアを出し機器等の開発・改良について発表するものです。
自動心臓マッサージ器具用増幅板 体温冷却と水分補給を可能とした熱中症
「PSB(プッシュ・サポート・ボード)」 対策システム「ICE&HYDRATION HOSE
(アイス アンド ハイドレーション ホース)」
木下消防士
西村消防士長
自動心臓マッサージ器具用増幅板「PSB(プッシュ・サポート・ボード)」
当消防局では、心肺停止の傷病者に対する胸骨圧迫に、自動心臓マッサージ器具を導入しています。しかし、正常に作動する人の体格には適正範囲があり、胸の厚みのない方などには使用できないという現状があります。
今回開発したものは、体の下に敷くことで胸の高さを上げ、有効な胸骨圧迫を可能にします。
体温冷却と水分補給を可能とした熱中症対策システム「ICE&HYDRATION HOSE(アイス アンド ハイドレーション ホース)」
昨今の気温の上昇などにより、当消防局でも熱中症予防は極めて重要な課題となっています。
今回開発したこのシステムは、防火衣の中に凍らせた飲料パウチを入れ、ホースをつないで口元まで持って来るように設計しています。このアイテムを使用することにより、防火衣の中を冷却することができるだけでなく、消火活動中でも容易に給水でき、隊員の熱中症対策として非常に有効であると考えられます。
地図情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
湖南広域消防局 総轄監理課
滋賀県栗東市小柿3-1-1
電話番号:077-552-8823
ファックス番号:077-552-0988
メールフォームでのお問い合わせ